FX裁量 2025年9月5週目、10月1週目の結果 Week40

FX裁量トレード

2025年9月5週目から10月1週目(Week40)にかけてのFX裁量トレードの結果報告です。

サマリ

今週は残念ながらマイナス収支で終わりました。
しかし、ルール通りにロスカットを実行できた点は良かったと言えます。一方で、いくつかの反省すべきトレードがあり、もしそれらがなければ、損失はもっと少額で済んでいたはずです。

今週のトレード振り返り

反省点

今週の大きな損失は、ロスカットになったトレードから始まりました。

  1. ナンピンによる損失拡大
    ポジションが逆行した際にナンピン(追加でポジションを持つこと)を1回行った結果、ロスカット時の損失がナンピンをしなかった場合と比べて約1.5倍に膨らんでしまいました。
  2. ドテンの失敗
    さらに、その損失を取り戻そうとドテン(反対のポジションを持つこと)を試みましたが、これも失敗。結果的に、ナンピンからのロスカットとほぼ同額の損失を重ねてしまいました。

もし、最初のナンピンとドテンをしていなければ、損失は本来の3分の1程度で済んでいた計算になります。

ドテンは、相場の方向感を完全に見誤った際に損失をカバーできる可能性があるため、状況次第では有効な戦略だと考えています。しかし、ナンピンは価格が戻らなかった場合に損失を拡大させるリスクがあるため、今後は控えるべきか検討が必要です。

さらに悔やまれるのは、後からチャートを見返したときのことです。
「ナンピンからのロスカット」と「ドテン失敗によるロスカット」という往復で損失を被る形となりましたが、もし最初のポジションをそのまま保有していれば、約1時間後には利益が出ていたことが分かりました。

この結果から、今回の敗因は「エントリーポイントの引き付けが甘かったこと」と「ロスカット位置が浅すぎたこと」にあったと考えられます。

FXは本当に難しいですね…

業者ごと

TitanFX

トレード履歴

ポジション

なし

まとめ

今週の裁量トレードの合計損益は -14,853円 でした。

この結果により、今年の収支をプラスにすることが一層難しくなりました…

FXトレード累積

グラフ

毎週エクセルでまとめている累積損益のグラフです。

今年の累積

タイトルとURLをコピーしました